発達障害は食事でよくなる 腸から脳を整える最新栄養医学
青春新書INTELLIGENCE PI−579
| 出版社名 | 青春出版社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2019年9月 |
| ISBNコード |
978-4-413-04579-7
(4-413-04579-3) |
| 税込価格 | 1,056円 |
| 頁数・縦 | 188P 18cm |
商品内容
| 要旨 |
その「困った!」は脳の栄養不足のせいだった!?落ち着きのなさは「鉄」で改善!イライラの引き金になる「糖質」。不注意、敏感すぎに効く「ビタミンB群」。日本の栄養医学の第一人者が教える発達障害の症状に合わせた食べ物、食べ方。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 発達障害に共通する栄養トラブルがあった!―診立て違いの発達障害(「心の病」ではなく実は発達障害だった!? |



出版社・メーカーコメント
仕事、勉強、人間関係…うまくいかないのは「脳の栄養不足」のせいだった!? 例えば「多動」には鉄、「不注意」にはビタミンB群、「学習障害」にはDHAといったように、発達障害の症状には、それを改善する栄養素があることがわかってきた。診断名にとらわれず、栄養素を用いて症状を改善する、オーソモレキュラー(分子整合栄養医学)療法による画期的な方法を解説する。