• 本

伸び続ける子が育つお母さんの習慣

青春文庫 た−27

出版社名 青春出版社
出版年月 2018年6月
ISBNコード 978-4-413-09699-7
4-413-09699-1
税込価格 704円
頁数・縦 196P 15cm

商品内容

要旨

将来にわたって「伸び続ける子」の母には共通点があった!30年以上、子育てと教育の現場に立ち続けてきたカリスマ塾講師が、豊富な事例を踏まえ、子どもの成長に大きく差がつく「お母さんだからできる81の習慣」を伝授。今日から実践できるヒントが満載。のべ20万人以上が心を動かされている人気講演、「母親だからできること」のエッセンスを一冊にまとめたベストセラー、待望の文庫化!

目次

プロローグ 伸び続ける子の母には共通点があった!(「伸びる子」と「伸び悩んでしまう子」はどこが違う?
一流の人の共通点は「お母さん像がいい」 ほか)
第1章 目先の勉強より、将来の「こやし」となる経験をたくさんさせる―お母さんだからできる「学ぶ土台づくり」の習慣(オタマジャクシ時代の経験は一生のベース!
遊びつくした時間が「集中力」を養う ほか)
第2章 “親の基準”さえあれば、どんなに厳しくっても大丈夫!―お母さんだからできる「しつけ」の習慣(「落ち着きがない」「じっとしていない」は走らせればスッキリ!
欲しがる物をすぐに買い与えてはダメ ほか)
第3章 頑張り抜く力が出るか、やる気がしぼんでしまうかは「そのひと言」次第―お母さんだからできる「会話」の習慣(「聞き方」「話し方」の見本を子どもに示していますか
「言い間違い」はほうっておかないこと ほか)
第4章 「ニコニコ母さん」のもとで種は芽が出る、芽は伸びる!―お母さんだからできる「環境づくり」の習慣(「イライラ母さん」から「ニコニコ母さん」に変わる方法
一人で頑張らず、愚痴を言い合える仲間をつくる ほか)

著者紹介

高濱 正伸 (タカハマ マサノブ)  
花まる学習会代表。算数オリンピック委員会理事。1959年、熊本県生まれ。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。1993年、学習教室「花まる学習会」を設立。2015年より、佐賀県武雄市で官民一体型学校を創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)