商品内容
要旨 |
ごみ処理技術の進化を追える!ごみにまつわる基本知識から最新のごみ処理の進化まで豊富な図や写真でわかりやすく解説!ごみさんと一緒に、過去から現在、未来に関するごみの知識を楽しく学ぶことができます。国内・国外で注目のごみ処理場を巻頭特集として収録。プラスチックごみをはじめとした、ごみ問題の背景を詳しく知ることができます。ごみを資源に変える最新処理技術をたくさん紹介しています。本文のすべての漢字にふりがなを振ってあるので、小学校低学年でも読み進められます。 |
---|---|
目次 |
巻頭特集 まるで美術館?遊園地?―びっくり清掃工場大紹介 |
出版社・メーカーコメント
捨てるだけじゃもったいない! 変身するゴミのゆくえを追いかけろ!本書は理科好きの子どもたちに向けた、サイエンスをテーマにビジュアル素材でまとめたシリーズ「子供の科学サイエンスブックスNEXT」の一冊です。今回のテーマは、生活の中で毎日排出している「ゴミ」。「海洋プラスチックゴミ」の問題について聞いたことはありませんか? SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」と関係し、昨今では急務な問題だとよく話題にのぼります。他にも「ゴミ」の問題は山積みで、2050年には日本のゴミ埋立地は不足するといわれています。ただ、そんな「ゴミ問題」を悲観するだけでなく、きたる未来のために、「ゴミ」と向き合い新たなソリューションを生もうとしている動きもあります。本著では「ゴミ」の未来を考え、ゴミを活用しようと動く活動を紹介し、進化する「ゴミ」のゆくえを追っていきます。