商品内容
要旨 |
なぜ、ヒトはこれほど音楽が好きなのでしょう。ヒトにとって、音楽とはいったい何でしょう。地球にヒトが誕生しなければ、音楽が生まれることはありませんでした。ヒト脳がヒト脳のために作ったものだからです。ヒトの脳があるからこそ音楽がある。この前提を胸に、音楽の正体に迫りましょう。 |
---|---|
目次 |
第1章 音波と音―物理学と心理学 |
要旨 |
なぜ、ヒトはこれほど音楽が好きなのでしょう。ヒトにとって、音楽とはいったい何でしょう。地球にヒトが誕生しなければ、音楽が生まれることはありませんでした。ヒト脳がヒト脳のために作ったものだからです。ヒトの脳があるからこそ音楽がある。この前提を胸に、音楽の正体に迫りましょう。 |
---|---|
目次 |
第1章 音波と音―物理学と心理学 |
0100000000000034660353
4-418-23216-8
脳と音楽 脳科学者が挑む音楽の正体
伊藤浩介/著
世界文化社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/53/34660353.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
出版社・メーカーコメント
「脳はなぜ音楽を必要とするのか」気鋭の認知脳科学者が最新理論で迫る「脳科学」で読み解く音楽の正体。「ヒトにとって音楽とは何か」を、リベラルアーツの重要分野「脳」から読み解く。脳がなければ音楽は生まれない、音楽による感動は生まれない。感動する音楽を作り出したい人には実践的な情報が満載。曲の秘密に脳の錯覚あり!人生の風景が少し変わるかもしれない、脳科学者による野心的で刺激的な1冊。