• 本

AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ 9

ICTが変える未来

出版社名 創元社
出版年月 2021年9月
ISBNコード 978-4-422-40059-4
4-422-40059-2
税込価格 2,750円
頁数・縦 47P 27cm
シリーズ名 AI時代を生き抜くプログラミング的思考が身につくシリーズ

商品内容

要旨

第9巻のテーマはICT(アイシーティー)。情報が価値をもつ社会の中、さらなる情報通信技術の発展によって、私たちの暮らしがどう変わっていくのかを学びます。

目次

1 産業革命の歴史
2 ICTと情報社会
3 高まる情報の価値
4 個人の情報を使ったサービス
5 情報銀行
6 デジタル通貨
7 クラウドファンディング
8 クラウドソーシング
9 情報倫理
10 これからの情報社会

著者紹介

土屋 誠司 (ツチヤ セイジ)  
同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。2000年、同志社大学工学部知識工学科卒業。2002年、同志社大学大学院工学研究科博士前期課程修了。三洋電機株式会社(のちにパナソニック傘下)研究開発本部に勤務後、2007年、同大学院博士後期課程修了。徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部助教、同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科准教授を経て、2017年より現職。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)