• 本

組織が動くシンプルな6つの原則 部門の壁を越えて問題を解決する方法

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2014年10月
ISBNコード 978-4-478-02748-6
4-478-02748-X
税込価格 1,760円
頁数・縦 213P 19cm

商品内容

要旨

なぜ仕事は、業務プロセスは、こんなにも複雑に絡み合っているのか?BCGが提示する新たな解決策。部門の壁を越えて組織をスムーズに動かすために必要な、シンプルな原則。

目次

序章 なぜ六つのシンプル・ルールが必要なのか
第1章 従業員の行動を理解する
第2章 協働の要を見つける
第3章 権限の総量を増やす
第4章 助け合いを仕組み化する
第5章 助け合いの結果をフィードバックする
第6章 助け合った人に報いる
終章 六つのシンプル・ルール導入のステップ

著者紹介

モリュー,イヴ (モリュー,イヴ)   Morieux,Yves
BCGワシントンD.C.オフィスシニア・パートナー&マネージング・ディレクター。BCG組織研究所所長。仏SKEMAビジネス・スクール修了、仏パリ政治学院DEA(意思決定分析、組織社会学)、英ストラスクライド大学PhD(法人マーケティング)。BCGフェローとして、ビジネスの複雑性増大の組織への影響に関わる研究を主導し、「スマート・シンプリシティ」アプローチを開発。世界の多国籍企業や公共機関に対し、戦略、組織両面にわたる変革を支援している
トールマン,ピーター (トールマン,ピーター)   Tollman,Peter
BCGボストン・オフィスシニア・パートナー&マネージング・ディレクター。ケープタウン大学(南アフリカ)工学博士(PhD)、米コロンビア大学経営学修士(MBA with Distinction)。組織再編、ガバナンス再設計、企業カルチャーの変革、合併後の統合、企業価値向上・成長戦略、戦略・組織両面における構造改革をはじめ、幅広いテーマのコンサルティングに携わる。BCG組織・人材に関するエキスパート・グループの北米地区リーダー
重竹 尚基 (シゲタケ ナオキ)  
BCG東京オフィスシニア・パートナー&マネージング・ディレクター。早稲田大学政治経済学部卒業。米シカゴ大学経営学修士(MBA)。三井物産、BCGロンドン・オフィスを経て現在に至る。エネルギー、商社、産業財企業などを中心に、組織改革、グループマネジメントなどをテーマとしたコンサルティングを数多く手掛ける
東海林 一 (ショウジ ハジメ)  
BCG東京オフィスパートナー&マネージング・ディレクター。一橋大学経済学部卒業。米ロチェスター大学経営学修士(MBA with Honor)。日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)を経て現在に至る。ハイテク・通信業界を中心に、事業戦略、アライアンス戦略の策定及び実行支援、組織構造改革、新規事業立上げ支援などのプロジェクトを数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)