• 本

アンラーン戦略 「過去の成功」を手放すことでありえないほどの力を引き出す

出版社名 ダイヤモンド社
出版年月 2022年11月
ISBNコード 978-4-478-10763-8
4-478-10763-7
税込価格 2,200円
頁数・縦 321P 19cm

商品内容

要旨

見たことのない自分とチームをつくる。

目次

イントロダクション アンラーンの驚くべきパワー
なぜアンラーンするのか?
いかにアンラーンするか
アンラーンの障害となるものをアンラーンする
脱学習
再学習
ブレークスルー
マネジメントをアンラーンする
顧客をアンラーンする
人材と組織をアンラーンする〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

「これまでと同じやり方のビジネスがこれからも通用する」と思っている人は少ない。アンラーンの3サイクルで学習能力が覚醒する

著者紹介

オライリー,バリー (オライリー,バリー)   O’Reilly,Barry
ビジネスアドバイザー、起業家、作家。ビジネスモデル・イノベーションや製品開発、組織設計、文化の変容といった異なる領域が交わる分野を開拓。未来を恐れることなく、逆に未来を創造することに集中するグローバル組織のビジネスリーダーやチームと連携してきた。破壊的イノベーションを手がけるスタートアップからフォーチュン500の巨大企業に至るまで、世界をリードする多くの企業をサポートする。恐れることなく実験する文化を実現することで、成長を妨げる悪循環を断ち切り、より良い意思決定、より高いパフォーマンス、より大きな成果を出すための洞察をいかに得るかを指南。シンギュラリティ・ユニバーシティの教員として、世界中にあるシンギュラリティ・ユニバーシティのエグゼクティブ・プログラムやアクセラレーター・プログラムにアドバイスや貢献を行う
中竹 竜二 (ナカタケ リュウジ)  
1973年福岡県生まれ。早稲田大学卒業、レスター大学大学院修了。三菱総合研究所を経て、早稲田大学ラグビー蹴球部監督就任。自律支援型の指導法で大学選手権二連覇を果たす。2010年、日本ラグビーフットボール協会で指導者を指導する立場である初代コーチングディレクターに就任。2012年より3期にわたるU20日本代表ヘッドコーチを経て、2016年には日本代表ヘッドコーチ代行も兼務。2022年より日本オリンピック委員会サービスマネージャーとして指導者領域を主導。2014年に企業のリーダー育成トレーニングを行う株式会社チームボックス設立、代表取締役CEOを務める
山内 あゆ子 (ヤマノウチ アユコ)  
翻訳著作権エージェント等を経て翻訳業。上野学園大学非常勤講師。戯曲『エドモンド』の翻訳で第13回湯浅芳子賞受賞。早稲田大学第一文学部卒、シカゴ大学大学院人文学科修士課程修了、日米会話学院同時通訳科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)