• 本

誰にでも碁は打てる

碁楽選書

出版社名 東京創元社
出版年月 2012年7月
ISBNコード 978-4-488-00042-4
4-488-00042-8
税込価格 1,100円
頁数・縦 238P 19cm

商品内容

要旨

6つの基本ルールの解説から、整地まで。知りたい人も教えたい人も。

目次

第1章 囲碁のはじめ(基盤
囲碁のルール)
第2章 囲碁の基本(石を取る
アタリと逃げ ほか)
第3章 石を取るテクニック(攻め合い
石をアテる方向 ほか)
第4章 石の生き死にの応用(四目以上の形
欠け眼と生き ほか)
第5章 石の動きと地の作り方(石の動き方
隅の打ち方 ほか)

出版社
商品紹介

6つの基本ルールの解説から、整地まで。簡単な変化や実戦によく出る基本技術を知ることで、読むだけで初級程度の実力がつく。

著者紹介

李 仁煥 (リ インファン)  
月刊「囲碁」編集記者及び月刊「囲碁世界」の編集長を歴任。日刊紙「少年朝鮮」の“楽しい囲碁教室”担当(1982〜1983)
洪 敏和 (ホン ミンファ)  
1970年、東京生まれ。韓国外務省勤務の父のもと、アフリカ、ヨーロッパ、南米、日本で様々な経験を積む。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。96年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)