• 本

小目一間ガカリの周辺

碁楽選書

出版社名 東京創元社
出版年月 2016年7月
ISBNコード 978-4-488-00074-5
4-488-00074-6
税込価格 1,760円
頁数・縦 237P 19cm

商品内容

要旨

石には意味がある。決まった形になるまでの一手一手の意味を最大限に掘り下げた。

目次

ツケてサガリ(昔の定石)
ツケ引き
手抜きからの攻防
ハサミと手抜き
ツギに対する応手
空き隅に打たずにカカリ
右上隅のツケ
大ゲイマジマリの場合
上辺の変形ミニ中国流
右辺を手抜き〔ほか〕

おすすめコメント

プロ棋士は定石を知らないと言う人がいます。プロはその都度、最も効率の良い手を考えながら、打つからです。そんな中で一定を評価を得たものが定石になります。それでも一手一手の意味を明確に説明できる人は稀です。定石は新しい手によって誕生するのです。本書は、「決まった手」になるまでの一手一手の意味、一路の違いが及ぼす影響について、いくつもの変化図を通して説明しています。次の一手に迷うアマチュアには絶好の参考書になっています。

著者紹介

劉 昌赫 (ユ チャンヒョク)  
1966年4月25日、韓国ソウル生まれ。1984年プロ入段。1986年新人王戦優勝。1988年大王戦優勝。1992年王位戦優勝。1993年富士通杯世界選手権優勝。1997年九段昇段。応氏杯世界戦優勝。1999年富士通杯世界選手権優勝。2000年三星火災杯優勝。2001年春蘭杯優勝。2002年LG杯世界棋王戦優勝。富士通杯世界選手権準優勝。2005年富士通杯世界選手権3位。三星火災杯ベスト8。2007年三星火災杯ベスト16。2010年BCカード杯本戦進出。2011年BCカード杯ベスト32
金 世実 (キム セシル)  
2003年プロ入段。女流国手戦本戦進出。2004年女流国手戦本戦進出。2005年女流名人戦本戦進出。二段昇段。2006年女流棋聖戦準優勝。2007年女流棋聖戦本戦進出。2008年電子ランド杯王中王戦朱雀の部ベスト8。正官庄杯韓国代表
洪 敏和 (ホン ミンファ)  
1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始め、韓国外務省勤務の父のもと、アフリカ、ヨーロッパ、南米、日本で様々な経験を積む。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)