• 本

図説日本の財政 平成28年度版

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-492-03195-7
4-492-03195-2
税込価格 2,860円
頁数・縦 448P 21cm
シリーズ名 図説日本の財政

商品内容

要旨

一億総活躍社会の実現に向けた平成28年度予算を図解!豊富な図表とコラムを活用してわかりやすく解説。資格・試験対策にも!

目次

第1部 財政についての基本問題(日本の財政の現状
財政の役割と機能 ほか)
第2部 予算制度と関連する施策(総説
平成28年度予算編成の背景と概要 ほか)
第3部 我が国財政のあゆみ
第4部 諸外国の財政(主要国の予算制度の国際比較
アメリカ)

おすすめコメント

アベノミクス「三本の矢」によって、雇用を中心として景気回復の動きが広がり、企業収益の増加が見られつつあります。こうしたなか、2016年度予算では、公債依存度は約36%に下がり、2015年度のプライマリー・バランス赤字「半減目標」を達成する見込みとなっております。しかし,世界経済の不透明感が増すなか、国内経済は力強さを欠いた状況で、2016年6月には消費税率の引上げが再度延期されました。一方で、国と地方を合わせた長期債務残高は、2016年度末で1062兆円程度に達すると見込まれ、我が国の財政は依然としてきわめて厳しい状況です。2020年度のプライマリー・バランス黒字化という財政健全化目標に向けて、「経済・財政一体改革」を推進することにより、財政健全化と経済成長の両立を図っていくことが重要です。本書は、こうした経済の現状を踏まえて、我が国の財政の現状と課題、政策目標をていねいに解説します。昭和30(1955)年に初めて刊行されて以来、多くの社会人や学生の方々に読み継がれてきた「財政白書」の新版です。

著者紹介

窪田 修 (クボタ オサム)  
昭和63年大蔵省(現・財務省)入省。現在、財務省大臣官房総合政策課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)