• 本

100歳時代を生きぬく力 明るく健康に長生きする法

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2010年9月
ISBNコード 978-4-492-04389-9
4-492-04389-6
税込価格 1,540円
頁数・縦 162P 19cm

商品内容

要旨

「サブちゃんの十大習慣健康法」で生活にリズムを、心にうるおいを取り戻そう!「しいのみ学園」創設者104歳先生からのメッセージ。

目次

第1章 青春は95歳から(私の青春は、95歳から始まりました
趣味は「講演」。3年先までスケジュールが埋まっています ほか)
第2章 『サブちゃんの十大習慣健康法』を実行するときっと良いことがある(「年齢不詳」―脳の専門家が絶句した私の脳
『サブちゃんの十大習慣健康法』なら、脳は50代・60代からでも甦る! ほか)
第3章 サブちゃんの十大習慣健康法(まずはスマイル楽観主義で!
笑顔があれば人が集まる ほか)
第4章 「ひとくち30噛み」が実現した104歳の健康長寿(噛まない人は老ける
よく噛むと身体まで健康になる ほか)
第5章 年を重ねたら義歯が寿命を左右する(口は幸福の元
良い義歯は長生きのベストパートナー ほか)

著者紹介

昇地 三郎 (ショウチ サブロウ)  
1906(明治39)年8月16日、北海道・釧路で生まれる。医学博士・文学博士。寺西小(広島)、岩国中学、広島師範、広島高等師範、広島文理科大学卒、九州大学医学部専修科修了。小学校訓導、高等女学校教諭を経て、大学で教鞭をとる。福岡教育大学名誉教授、韓国大邱大学院長、中国長春大学・華東師範大学名誉教授、ロシア・モスクワ心理・教育大学名誉教授、韓国・建陽大学名誉教授、中国長春市解放大路小学校しいのみクラス名誉校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)