ラジオは脳にきく 頭脳を鍛える生活習慣術
プレミア健康選書
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2011年3月 |
ISBNコード |
978-4-492-05933-3
(4-492-05933-4) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 187P 19cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
脳の生活習慣病もあります!
-
おすすめ度
- 井戸書店 (兵庫県神戸市須磨区)
身体の生活習慣病はメタボリック症候群などで取り上げられていますが、脳にも生活習慣病があるのをご存知ですか? 「便利さを追求する現代型生活がもたらす結果であり」、特に、「テレビ、ゲーム、パソコン、ケイタイなど脳の視覚野に頼った生活は脳を萎縮させる」とコワイ話。その対策は「今日からラジオを聴こう!」や「読書で脳を鍛えよう!」と提言されています。まさに本屋泣かせじゃないですか。本なら文学作品がお勧めとか。なぜ、ラジオや読書が良いかは本書で!
(2011年8月24日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
「テレビ、パソコン、ケータイ、スマートフォン…視覚情報ばかりでは脳がダメになる!」―ラジオを聴いているときの“場面想像”で脳全体が活性化する―など、無理なく継続でき、能力向上、記憶力アップ、脳の若返り、認知症の予防などにも効果抜群なシンプル生活のすすめ。 |
---|---|
目次 |
序章 現代型生活と脳機能低下 |
出版社 商品紹介 |
「テレビばかりでは脳が痴呆化する」など、無理なく脳を活性化する生活習慣術を解説。認知症・うつ防止にも絶大な効果。 |