• 本

未完の「国鉄改革」 巨大組織の崩壊と再生

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2001年2月
ISBNコード 978-4-492-06122-0
4-492-06122-3
税込価格 1,980円
頁数・縦 360P 20cm

商品内容

要旨

本書は、国鉄経営の完全崩壊、国鉄改革、そしてJR発足から今日までの著者の体験を整理したものである。

目次

第1章 線路を枕に討ち死に―十河信二総裁と東海道新幹線
第2章 赤字転落・借金漬け経営へ―問題先送りの不徹底な再建計画
第3章 「スト権スト」前後―なお続く対労組宥和政策と「労労問題」
第4章 職場規律是正への闘い―静岡から仙台へ、現場での四年間
第5章 行き詰まった国鉄再建―袋小路の「経営再建計画」
第6章 三塚委員会と第二臨調の攻防―分割民営化の方向を決めた国鉄再建監理委員会の設置
第7章 「撃ち方やめ」にしたい国鉄上層部―矢継ぎ早の合理化と余剰人員対策
第8章 改革派への圧力強まる―国鉄再建監理委員会答申を前にせめぎ合い
第9章 分割民営化路線の急展開―雇用対策の成功が突破口に
第10章 最後の天王山を突破―孤立し、分裂する国労
第11章 分割民営化前夜―国労分裂、さまざまな思惑
第12章 国鉄改革とは何だったのか―「企業性」と「公共性」のはざまで

著者紹介

葛西 敬之 (カサイ ヨシユキ)  
昭和15年生まれる。東京都出身。昭和38年東京大学法学部卒業。同年、日本国有鉄道入社。昭和42年米国ウィスコンシン大学留学。昭和44年経済学修士号取得。昭和52年日本国有鉄道静岡鉄道管理局総務部長。昭和54年同仙台鉄道管理局総務部長。昭和56年同経営計画室計画主幹。昭和58年同職員局職員課長。昭和61年同職員局次長。昭和62年東海旅客鉄道(株)取締役総合企画本部長。昭和63年同常務取締役総合企画本部長。平成2年同代表取締役副社長総合企画本部長。平成4年同代表取締役副社長。平成7年同代表取締役社長(現職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)