
図解TOC・スループット経営
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2002年6月 |
ISBNコード |
978-4-492-09190-6
(4-492-09190-4) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 149P 21cm |
商品内容
要旨 |
本書ではTOCの中心理論である生産性を向上するための考え方、すなわち、ボトルネックを特定し、それを徹底活用する、さらに、ボトルネック以外の工程に関しては、必ずしもフル稼働させずにボトルネック工程に同調させる、いわゆる「ドラム・バッファー・ロープ」や、ボトルネックなどの生産性に大きな影響を与える「生産性のゆらぎ」などの考え方、「Σ個別最適≠全体最適」を会計面でサポートする「スループット会計」、プロジェクト管理手法である「PERT」や「クリティカルチェーン」、「現状問題解決ツリー」や「対立構造図」などを使った問題解決手法である「思考プロセス」、などをできるだけ分かりやすく体系立てて説明した。思考プロセスの章では、現状の日本経済を例に取り、何が「中核問題」で、構造改革を進めるとどういう結果がもたらされるかなどを説明した。 |
---|---|
目次 |
第1章 TOC・スループットとは |
おすすめコメント
TOC・スループットをマネジメント活動すべてに活かせ!「ザ・ゴール」などで話題のTOC・スループットは、生産管理だけのテクニックではない!!