• 本

自治体DNA革命 日本型組織を超えて

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2001年9月
ISBNコード 978-4-492-21122-9
4-492-21122-5
税込価格 2,420円
頁数・縦 350P 20cm

商品内容

要旨

福岡市の挑戦―明るい改革への処方箋。住民満足の科学経営を目指す地域再生への新手法。

目次

第1部 なぜ自治体経営革命なのか(自治体改革は日本再建への突破口
改革手法自体の刷新を)
第2部 国鉄改革に見る自治体改革へのヒント(歴史は繰り返す?―国鉄破綻と自治体破綻
自治体経営改革へのヒント)
第3部 日本型ニューパブリックマネジメントの始動―福岡市の挑戦(市役所は裸の王様―ショッキングな委員会報告
日本初、自治体経営改革提言―DNA2002計画
改革の成否を決める市民の参加
チェンジリーダー教本)

著者紹介

石井 幸孝 (イシイ ヨシタカ)  
九州旅客鉄道株式会社(JR九州)、代表取締役会長。国鉄改革やJR九州の経営の経験を生かし、地域活動や行政経営改革にも携わる。これまでに福岡市経営管理委員会委員長、分権型社会をめざす市民の会会長、行政改革700人委員会世話人などを務める。1932年生まれ。広島県出身。東京大学工学部卒後、国鉄に入社し、車両開発分野から経営管理部門の道を歩く。広島鉄道管理局長、常務理事、九州総局長、を経て、1987年国鉄の分割民営化とともにJR九州の社長に就任、1997年より現職。主な兼職は、(社)九州・山口経済連合会副会長、(社)九州ニュービジネス協議会会長、(社)日本観光協会理事・九州支部長など
上山 信一 (ウエヤマ シンイチ)  
米国ジョージタウン大学研究教授。専門は企業の構造改革、経営戦略及び非営利組織の経営改革、行政評価。東京とワシントンDCの両方に活動拠点を置き、大手企業、ベンチャーの社外役員・顧問や自治体・中央官庁・政府系金融機関等の各種委員を務める。1957年大阪市生まれ。米国プリンストン大学大学院(公共経営学修士)卒。運輸省、外務省を経て、1986年多国籍の経営コンサルティング企業マッキンゼー社に入社し、1992年共同経営者に就任。2000年9月より現職。現在、米国行政学会行政経営センター及び東京財団のフェロー、行政経営フォーラムの主宰も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)