• 本

「悪魔のサイクル」へ挑む 地球にはCO2を急増させる仕掛けが隠されていた!!

人類は80年で滅亡する 2

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2005年5月
ISBNコード 978-4-492-22261-4
4-492-22261-8
税込価格 1,980円
頁数・縦 257P 20cm

商品内容

目次

1 「悪魔のサイクル」が動き始めた(二酸化炭素急増の脅威
温暖化が氷河期を呼び込む
「悪魔のサイクル」が動き出した)
2地球生態系と人類の行方(地球と寒暖のリズム
顕在化する「トリレンマ構造」
人工生態系をつくる環境創造技術)
3 「環境創造」の哲学と実践(「環境創造」の哲学を構築する
日本は何をなすべきか)

出版社
商品紹介

著者が前著『人類は80年で滅亡する』で提起した<悪魔のサイクル>の全貌を明かす。前人未踏の地球環境論。

おすすめコメント

石原慎太郎氏、推薦!二酸化炭素急増の脅威、エルニーニョの裏に隠された恐怖、環境難民・環境戦争の勃発、全人類絶滅への道・・・地球自体に仕組まれた、人類を絶滅に追い込む「悪魔のサイクル」!人類は80年で絶滅するのか―。

著者紹介

西沢 潤一 (ニシザワ ジュンイチ)  
1926年生まれ。48年東北大学工学部電気工学科卒業、62‐90年東北大学教授、この間同大学電気通信研究所長を2期務める。90‐96年同大学総長、90年より同大学名誉教授、また68‐2004年(財)半導体研究振興会半導体研究所長、2004年4月より同名誉所長、98‐2005年3月岩手県立大学学長、2005年4月首都大学東京初代学長就任。日本学士院会員、ロシア、ポーランド各科学アカデミー、韓国科学技術アカデミー、ユーゴスラビア工学アカデミー外国人会員。日本学士院賞、Jack A.Morton賞、文化勲章、IEEE Edison Medal等受賞多数。2002年にはIEEE Nishizawa Medalが創設された。電子通信工学専攻、工学博士
上野 〓黄 (ウエノ イサオ)  
1938年生まれ。明治大学大学院修了、独国州立ブラウンシュバイク工科大学、米国州立テキサス工科大学など欧米の大学、研究所で教授、客員を歴任。東京大学大学院、衆議院特別職などを歴任後退官。名古屋工業大学、高知大学、名古屋大学などの客員教授、環境経営学会特別顧問などを歴任後、現在、エコシステム研究会代表、国際人名センターIBC英国本部総裁顧問、米国人名研究所AIB日本代表、アレキサンダー・フォン・フンボルト・教授フェロー(独)。20世紀業績賞(英・米)、国際平和賞(米)、名誉のアメリカンメダルなど受賞多数。地球システム科学専攻、工学博士、Ambassador of Grand Eminence(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)