• 本

東京ミドル期シングルの衝撃 「ひとり」社会のゆくえ

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2024年4月
ISBNコード 978-4-492-26120-0
4-492-26120-6
税込価格 1,980円
頁数・縦 271P 19cm

商品内容

要旨

未婚率全国トップの東京23区で進む「日本の未来」。孤独担当大臣も知らない35〜64歳の「都市型」自由と孤独。東京都特別区長会調査研究機構のプロジェクト研究をベースに社会学・人口学・都市計画の研究者チームが変貌する日本社会の根幹を徹底分析。

目次

序章 東京ミドル期シングルへの視点
第1章 ミドル期シングル増加への人口学的接近
第2章 東京区部への移動とシングル化
第3章 ミドル期シングルにとって親密圏とは―強まる血縁関係・広がらない社会関係
第4章 ミドル期シングルと地域コミュニティ
第5章 大都市で「ひとり」で生きる―2019年東京区部単身世帯調査から
終章 東京ミドル期シングルの何がわかったか

出版社・メーカーコメント

未婚率全国トップの東京23区に仕掛けられた「時限爆弾」とは。孤独担当大臣も知らない、35歳から64歳の孤独に焦点を当てる。

著者紹介

宮本 みち子 (ミヤモト ミチコ)  
放送大学名誉教授・千葉大学名誉教授。1947年、長野県生まれ。東京教育大学文学部経済学専攻卒業、同社会学専攻卒業。お茶の水女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。博士(社会学)。専門は、生活保障論、若者政策論、家族社会研究。労働政策審議会、社会保障審議会、中央教育審議会委員等を歴任
大江 守之 (オオエ モリユキ)  
都市・人口研究者。慶應義塾大学名誉教授。1951年、東京都生まれ。東京大学理学部地学科地理学課程・工学部都市工学科卒業。博士(工学)。国立社会保障・人口問題研究所人口構造研究部長をへて、1997年より慶應義塾大学総合政策学部教授。2017年名誉教授。専門は、人口・家族変動研究、都市・住宅政策研究。神奈川県、横浜市などの住宅政策に長年関与
丸山 洋平 (マルヤマ ヨウヘイ)  
地域人口学者。札幌市立大学デザイン学部准教授。1983年、岐阜県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部総合政策学科卒業。同大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学。博士(学術)。主な研究領域は地域人口分析、人口移動、家族変動、将来人口・世帯推計
松本 奈何 (マツモト ナカ)  
都市研究者。明治大学専門職大学院ガバナンス研究科助教。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス非常勤講師。民間会社等を経てフルブライト奨学金により米国メリーランド州立大学カレッジパーク校、建築・都市計画・保存学部博士課程修了。Ph.D.(Urban and Regional Planning and Design)。主な研究領域は日米をフィールドとした多文化共生、移民コミュニティ、都市計画、ジェンダー、質的研究
酒井 計史 (サカイ カズフミ)  
社会学者。1970年、北海道生まれ。独立行政法人労働政策研究・研修機構リサーチアソシエイト。上智大学・東洋大学・大東文化大学等非常勤講師。上智大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程満期退学。主な研究領域は職業社会学・女性労働論・社会調査方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)