• 本

地球温暖化の経済学

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2002年3月
ISBNコード 978-4-492-31300-8
4-492-31300-1
税込価格 3,300円
頁数・縦 222P 21cm

商品内容

要旨

この地球を、どうマネジメントするか。温暖化問題の世界的権威による、20年にわたる研究の成果。

目次

第1部 気候変動の経済モデル(DICEモデルの構造と導出
マクロ地球物理学:気候と炭素循環式の導出
地球経済学:エネルギー・温室効果ガス(GHG)排出・気候変化の経済的影響)
第2部 モデルによる計算結果(地球温暖化抑制政策の分析)
第3部 気候変動対策におけるリスクと不確実性(DICEモデルの感度分析
本格的な感度分析:気候変動における不確実性の推計
意思決定分析と情報の価値)

おすすめコメント

この地球を、どうマネジメントするか。温暖化問題の世界的権威による、20年にわたる研究の成果。費用と効果の面からから見た温暖化問題への提言。

著者紹介

ノードハウス,W.D. (ノードハウス,W.D.)   Nordhaus,William D.
エール大学経済学部教授。1977年から79年まで大統領諮問会議(CEA)委員を務める。全米科学アカデミー(NAS)会員。現在はブルッキングス研究所(Brookings Panel on Economic Activity)上級顧問も務める。アメリカ経済学会(AEA)上級委員会委員。エール大学卒業後、1967年にMITで博士号取得
室田 泰弘 (ムロタ ヤスヒロ)  
1942年生まれ。1965年東京大学工学部、67年同経済学部卒業。日本経済研究センター主任研究員、埼玉大学助教授を経て、現在湘南エコノメトリクス社長
山下 ゆかり (ヤマシタ ユカリ)  
1959年生まれ。1985年筑波大学大学院経営政策科学研究科修了。同年(財)日本経済研究所計量分析センター入所。現在GERAD客員研究員
高瀬 香絵 (タカセ カエ)  
1972年生まれ。1998年慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。同年より日本エネルギー経済研究所研究員、2001年よりフリーとなる。2002年に湘南環境リサーチ・フォーラム(SERF)Inc.設立予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)