• 本

進化と経済学 経済学に生命を取り戻す

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2003年4月
ISBNコード 978-4-492-31325-1
4-492-31325-7
税込価格 7,260円
頁数・縦 536P 22cm

商品内容

要旨

ヴェブレン・シュンペーター・ハイエク…彼らは「進化」をどのように認識していたのか。「進化経済学」の哲学・方法・概念上の基礎を築く意欲的な試み。

目次

第1部 導入と概念(手短な診断
機械論的、生物学的メタファーについて ほか)
第2部 経済学における進化?マンデヴィルからマーシャルまで(政治経済学とダーウィン革命
革命的進化―カール・マルクスとフリードリッヒ・エンゲルス ほか)
第3部 経済学における進化?20世紀の三人の理論家たち(ソースタイン・ヴェブレンとポスト・ダーウィン主義経済学
ジョゼフ・シュンペーターと進化過程 ほか)
第4部 進化経済学へ向けて(最適化と進化
進化・不確定性・意図 ほか)

著者紹介

ホジソン,ジェフリー・M. (ホジソン,ジェフリーM.)   Hodgson,Geoffrey M.
ハートフォードシャー大学ビジネス研究科研究教授。前ケンブリッジ大学経済学準教授。『週刊ダイヤモンド』における1997年のランキング(日本の経済学者80人が参加)で、彼は、いま最も重要な経済学者23人、生存する世界の経済学者トップ17人の一人として選ばれている
西部 忠 (ニシベ マコト)  
北海道大学大学院経済学研究科助教授。1962年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。専門は進化経済学、経済思想、地域通貨論
森岡 真史 (モリオカ マサシ)  
立命館大学国際関係学部助教授。1967年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程中退
田中 英明 (タナカ ヒデアキ)  
滋賀大学経済学部助教授。1965年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専門は市場機構論、景気循環論
吉川 英治 (ヨシカワ エイジ)  
滋賀大学経済学部助教授。1965年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。専門は経済学と倫理学との境界領域での研究。近年は学際的研究の成果を利用した経済学入門科目の教育方法の開発に没頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)