• 本

電子政府(デジタル・ガバメント) ITが政府を革新する

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2000年7月
ISBNコード 978-4-492-39326-0
4-492-39326-9
税込価格 2,090円
頁数・縦 288P 20cm

商品内容

要旨

今、明らかになる「電子政府」の全貌!米国、欧州、アジアの最新動向を活写。企業経営・市民生活はこう変わる。

目次

第1部 世界的に広がる電子政府構築へのうねり(知識産業社会を支える電子政府
スタート地点に立った日本政府の電子政府構築)
第2部 リードを広げる電子政府先進国(長期的国家戦略として電子政府構築に取り組む米国連邦政府
電子政府構築に向けて競い合う米国州政府
EUの共通目標の下で各国独自の電子政府構築が進む欧州 ほか)
第3部 世界最先端電子政府構築に向けて(電子政府構築の成功10条件
電子政府のシステム事例
次世代電子政府構築への挑戦)

著者紹介

城野 敬子 (ジョウノ ケイコ)  
1989年東京大学教養学部教養学科卒業、日立製作所入社、日立総合計画研究所国際グループ研究員。’90年東洋経済新報社高橋亀吉賞優秀作受賞。’98年ハーバード大学John F.Kennedy School of Government Master of Public Administration(ジョン・F.ケネディ行政大学院行政修士課程)修了。’98年日立総合計画研究所政策経済グループ副主任研究員。著書に『経済活動のグローバル化の企業文化』『企業文化論を学ぶ人のために』がある
石井 恭子 (イシイ キョウコ)  
1992年慶応義塾大学法学部政治学科卒業、日立製作所入社(日立研究所総務部)。’96年日立総合計画研究所政策経済グループ研究員。2000年中央大学総合政策学部修士課程修了
白井 均 (シライ ヒトシ)  
1979年名古屋大学経済学部卒業。日立製作所入社。’86−94年日立総合計画研究所国際グループ研究員・副主任研究員、経済グループ主任研究員。’95年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。’97−98年日立製作所公共情報事業部販売企画推進部主任技師を兼任。’98年日立総合計画研究所主管研究員。2000年日立製作所公共システムグループ電子政府プロジェクト推進統括センタを兼任。著書に『グローバル競争に勝つ地域経営』『日本版デジタル革命』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)