• 本

平成バブルの研究 上

形成編 バブルの発生とその背景構造

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2002年3月
ISBNコード 978-4-492-39367-3
4-492-39367-6
税込価格 4,620円
頁数・縦 440P 22cm
シリーズ名 平成バブルの研究

商品内容

要旨

過去20年、日本が経験した急激な資産価格の上昇・下降、それに続く経済停滞が突きつける変身への課題と方策。気鋭の経済・政治学者20人による「敗因」徹底分析。

目次

3つの視点と21のなぜ
第1部 20年間の金融と「体制」(バブル経済とその破綻処理―「1975年体制」の視点から
1980年代後半の資産価格バブル発生と90年代の不況の原因―金融システムの機能不全の観点から
バブル経済と日本銀行の独立性)
第2部 バブルとは何か(バブルとは何か―理論的整理
日本の貯蓄超過と「バブル」の発生
日本のバブルとマスメディア)
第3部 銀行・国債・土地価格(1980年代の銀行経営―戦略・組織・ガバナンス
バブル形成・崩壊期の国債発行
土地バブル―原因と時代背景)

著者紹介

村松 岐夫 (ムラマツ ミチオ)  
1940年生まれ、京都大学大学院法学研究科教授
奥野 正寛 (オクノ マサヒロ)  
1947年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)