• 本

平成バブルの研究 下

崩壊編 崩壊後の不況と不良債権処理

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2002年3月
ISBNコード 978-4-492-39368-0
4-492-39368-4
税込価格 4,620円
頁数・縦 498P 22cm
シリーズ名 平成バブルの研究

商品内容

要旨

過去20年、日本が経験した急激な資産価格の上昇・下降、それに続く経済停滞が突きつける変身への課題と方策。気鋭の経済・政治学者20人による「敗因」徹底分析。

目次

第4部 「先取り」と「先送り」の政治経済学(戦後日本における政策実施:政党と官僚―住専処理から
先送り現象の分析
財政政策の成功と金融政策の失敗―「先取り」と「先送り」の政治経済学)
第5部 世論・政治・相互依存(公的資金投入をめぐる世論・政治
地域金融機関と地方政府―規制体制の変動と課題)
第6部 政治・経済構造の変貌(長期超低金利政策の政治経済学―「現実認識」と影響力構造
大蔵省ネットワーク―権力の拡大と制約の帰結)
第7部 協調の挫折とグローバリゼーション(国際システムの変容と日本のバブル―政策協調の挫折とグローバリゼーション
バブル形成・崩壊の背景としての日米経済関係―プラザ合意以降の国際収支黒字是正問題と円高回避論
韓国における金融危機後の金融と政治)
教訓の模索と14の提言

著者紹介

村松 岐夫 (ムラマツ ミチオ)  
1940年生まれ、京都大学大学院法学研究科教授
奥野 正寛 (オクノ マサヒロ)  
1947年生まれ。東京大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)