
長期不況はなぜ繰り返すのか
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2004年9月 |
ISBNコード |
978-4-492-44313-2
(4-492-44313-4) |
税込価格 | 2,860円 |
頁数・縦 | 202P 21cm |
商品内容
要旨 |
20世紀後半以降、先進国・途上国・移行経済国を問わず、経済が長期の停滞に落ち込み、なかなか回復できない深刻な状況がみられている。このような長期的な危機は、単に経済の構造的問題だけによって生じたわけではなく、むしろそうした危機に対してとられた政府(または国際機関)の政策自体の問題点、矛盾から引き起こされた危機とみられる。本書は、こうした問題意識の下、先進国―英国、オランダ、イタリア、途上国―インドネシア、中南米(アルゼンチン)、移行経済国―ロシアを取り上げ、危機の背景・内容について再検証を行うことにより、危機に対する解決策としての経済構造改革の必要・十分条件を導出し、日本経済が陥った長期不況・今後の改革への提言を行っている。 |
---|---|
目次 |
序章 国際経済に生じた長期停滞と閉塞 |
おすすめコメント
政策のミスマッチが危機をさらに深刻にする!経済の長期停滞はなぜ生じるのか、そこから抜け出すにはどのような改革が必要なのか?諸外国のケースを詳細に考察し、不況脱却の処方箋を探る!