• 本

2030年中国ビジネスの未来地図 9億人新市場が誕生する日

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2023年8月
ISBNコード 978-4-492-44477-1
4-492-44477-7
税込価格 2,200円
頁数・縦 260,3P 19cm

商品内容

要旨

想定外の出来事が次々と起きており、予測不可能な時代だと言われていますが、その中から確実性を見つけ、一歩先の中国ビジネスを考察するのが本書の役割です。読者の皆様にとって2030年代への扉となり、これからの中国ビジネスを知るためのヒントが得られる一助になることを願っています。

目次

第1章 中国の新発展戦略―真の「世界の市場」へ(中国経済の成長は順調だったのか
消費をけん引する所得層の変容 ほか)
第2章 新たに誕生する9億人超のマーケット「下沈市場」(都市化の進行と変容
発展途上地域で起こっていること ほか)
第3章 「デジタル世代」・「下沈層」・「愛国消費主義者」細分化する消費(消費の主役となるデジタル世代
「下沈層」の台頭 ほか)
第4章 中国新興ブランドの成長(高まる中国志向
なぜ新興ブランドが躍進しているか ほか)
第5章 中国市場の魅力と攻略(揺らぎ始めた海外ブランドの中国市場シェア
健在する日本流とナショナリズムの台頭 ほか)

出版社・メーカーコメント

本書は、変貌する中国市場と新たなビジネスチャンスに注目し、中国市場(マーケット)について解説します。

著者紹介

趙 〓琳 (チョウ イーリン)  
株式会社伊藤忠総研産業調査センター主任研究員。中国遼寧省瀋陽市出身、2002年に来日。2008年東京工業大学大学院社会理工学研究科修了、イノベーションの制度論、技術経済学にて博士号(学術)取得。早稲田大学商学学術院総合研究所、富士通総研を経て2019年9月より現職。中国のニューエコノミーと産業動向、特にデジタルイノベーションとその社会・経済への影響に関する研究を行い、プラットフォーマーやテックベンチャーなどの先端企業に詳しい。近年は中国市場の変容や消費分野のイノベーションに注カ。メディア寄稿・講演多数。早稲田大学商学部にて「中国ビジネス論」を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)