• 本

成熟市場の価値創造 時代に翻弄されない経営哲学

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2010年4月
ISBNコード 978-4-492-50206-8
4-492-50206-8
税込価格 1,760円
頁数・縦 20,203P 20cm

商品内容

要旨

美意識の転換を経営に生かす。こんな時代だからこそ、伝統と勤勉で道は開ける。

目次

序章 ベトナムは日本香堂の戦略拠点
第1章 香りある心豊かなくらし
第2章 日本香堂成長の軌跡―毎日香一〇〇年物語
第3章 よき社風をつくる
第4章 伝統価値をグローバル展開する
第5章 変革の経営哲学―伝統は変化の連続
第6章 「アウトサイドイン」経営―成果は外にある
第7章 次の日本を創造するベンチャー・マインド
第8章 ISSIMBOWの旗印の下に
マネジメントの本質―ドラッカーから学ぶ
ベッツィ・サンダースとの対話―新たなるアドベンチャーへの旅だち いま求められるイノベーションとは何か

出版社
商品紹介

業界の巨人・日本香堂の歩み、哲学、未来への視角を手がかりに経営の指針を示す。ベッツィ・サンダースとの対話付き。

著者紹介

小仲 正久 (コナカ マサヒサ)  
(株)日本香堂代表取締役会長。昭和11年9月(株)日本香堂創業者長男として東京に生まれる。昭和34年3月慶應義塾大学法学部卒業(学生時代はボート部で活躍)。4月(株)日本香堂入社。昭和40年4月専務取締役就任。昭和56年10月代表取締役社長就任。平成4年6月代表取締役会長就任。(株)日本香堂入社以来、伝統の線香を日用品としてポジショニングし、積極的な広告活動とともに量販店チャネルを開拓。線香の顧客価値を高める活動を継続し、「毎日香」「青雲」を線香を代表する全国ブランドにつくりあげる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)