カレーの経営学 ハウス食品にまなぶ 勝ち続ける驚異のしかけ・ノウハウ
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2012年5月 |
ISBNコード |
978-4-492-50233-4
(4-492-50233-5) |
税込価格 | 1,650円 |
頁数・縦 | 169P 19cm |
内容詳細要旨(情報工場提供) 日本の大衆的な国民食として、ラーメンとともにカレーを挙げる人は多いのではないだろうか。実際、日本国民は平均して週に一度はカレーを食べているという。本書では、そんな日本人にとってきわめて身近であり、さまざまな関連ビジネスを生んでいる「カレー」を題材に、経営学のエッセンスを解説している。とくに、「バーモントカレー」をはじめとするヒット商品を数多く製造・販売し、業界シェアの過半数を占めるリーダーカンパニーであるハウス食品にスポットを当て、その経営戦略やマーケティング、商品開発や財務会計、組織・人事制度にまで着目。ライバル企業との競争にもふれながら、成功の要因等に迫っている。著者は、2007年に閉館した「横濱カレーミュージアム」の館長兼プロデューサーの後、「カレー総合研究所」を設立、代表を務めている。 |
商品内容
要旨 |
難解な経営学も、みんな大好きな「カレー」で学べば目からウロコ!カレー業界の常勝企業・ハウス食品などの事例をふんだんに盛り込み、楽しくわかりやすく、そして実用的に経営学を解説しました。現役経営コンサルタントにして、カレー研究第一人者の顔も持つ著者だからこそ書ける、実践的経営学指南書。 |
---|---|
目次 |
序章 カレーを知れば、ビジネスの本質がわかる |
出版社 商品紹介 |
日本人がカレーが好きなのはよく知られる。その奥深い世界を知りながらマーケティングからビジネス全般の知識が一気に身につく一冊。 |