• 本

数値化経営の技術 戦略行動のマネジメント

Best solution

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2004年9月
ISBNコード 978-4-492-53183-9
4-492-53183-1
税込価格 2,420円
頁数・縦 204P 22cm

商品内容

要旨

自分のビジネスを数字で説明出来ますか?状況の把握、戦略の立案から、その実行・検証・転換まで―多様な手法・ツールを駆使して、「見える経営」を実現するためのテキスト。

目次

なぜ数値化の経営か?
第1部 戦略立案編:数値化の経営―その方法とアプローチ(状況を数値化して全体を見極める/戦略仮説フェーズ(Assumption)
科学的な分析で戦略仮説を立案する/戦略仮説フェーズ(Assumption)
予測不能を前提として戦略を考える)
第2部 戦略実行編:数値化による共有・検証・転換(戦略を数値化して全員に理解させる/戦略共有フェーズ(Activation)
戦略を実行して数値化で評価する/戦略検証フェーズ(Action)
数値化の結果により戦略を柔軟に変える/戦略転換フェーズ(Amendment/Abandon))
第3部 事例編:数値化経営の企業事例とツール適用(ケーススタディ(1)航空旅客事業への新規参入戦略―プレステージエア社の事例 戦略検証フェーズ/バランススコアカード
ケーススタディ(2)スペシャルティコーヒーチェーンの多店舗展開戦略―ノースショア社の事例 戦略検証フェーズ+戦略転換フェーズ/バランススコアカード
ケーススタディ(3)デジタルコンテンツの事業戦略―東亜商事投資ファンドの事例 戦略検証フェーズ/360°戦略分析(ASA))

著者紹介

鴨志田 晃 (カモシダ アキラ)  
シスコシステムズ株式会社IBSG(Internet Business Solutions Group)日本統括マネージング・パートナー。横浜国立大学工学部卒業。慶応義塾大学大学院経営管理研究科修了。ロンドン大学経営大学院IEP修了。経営学修士(MBA)。大手電力会社、シンクタンク、コンサルティングファームを経て現職。官庁の委員、大学非常勤講師、社外取締役を歴任。現在は、Global Fortune 500クラスの大手企業、政府機関のCXO(役員)を対象にネットワーク経営やIT・インターネットによる生産性向上とVC(仮想企業体)経営に関するコンサルティングに従事。シンクタンク・ソフィアバンクのパートナーとして、社会へのビジョン、政策、戦略の提言にも精力的に取り組む。知識時代におけるビジョン・政策提言、産業論・社会論の論文発表、講演等でも活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)