• 本

CSRマネジメント導入のすべて Corporate social responsibility

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2005年2月
ISBNコード 978-4-492-53189-1
4-492-53189-0
税込価格 2,200円
頁数・縦 179P 21cm

商品内容

要旨

これでもう万全!「ほんもの」のCSR導入に必要なポイントを手際よく解説。

目次

第1章 なぜ今、CSRなのか?
第2章 CSRとは何か?
第3章 「ブーム」に乗ってよいのか?
第4章 CSRにどのように取り組むべきか?
第5章 情報開示で「攻め」のCSRを実現するには?
第6章 先進企業の取組み状況
付録資料

出版社
商品紹介

CSR導入・実施の為のポイントをわかりやすく網羅。トーマツ独自の豊富な図解や実例で、初心者向けとしてすぐ役に立つ最適の書。

著者紹介

古室 正充 (コムロ マサミツ)  
トーマツCSRグループパートナー(株式会社トーマツ環境品質研究所代表取締役)。1956年生まれ。専修大学商学部卒業。監査法人トーマツグループにて製造・建設・エネルギー・サービス・流通・IT等の大手・中堅・中小企業約350社に対し、CSR、組織変革・業務改革・環境・品質等幅広い領域でコンサルティング実績を有する
白潟 敏朗 (シラガタ トシロウ)  
トーマツCSRグループパートナー(株式会社トーマツ環境品質研究所専務取締役)。1964年生まれ。埼玉大学経済学部卒業。監査法人トーマツグループにて製造・建設・サービス・流通・IT業の大手・中堅・中小企業約300社に対するコンサルティング実績を有する。攻め(売上げの増加)、守り(コストダウン)、社員の活性化の3つがコンサルティング分野。CSR、ISO、ISMS、人事、マーケティング、BPR、株式公開支援等、さまざまな分野でのコンサルティング実績あり。「必ず結果を出して、お客様に興奮と感動を与える」がモットー
達脇 恵子 (タツワキ ケイコ)  
トーマツCSRグループパートナー(監査法人トーマツエンタープライズリスクサービス部パートナー、トーマツ企業リスク研究所主席研究員)。早稲田大学第一文学部卒業。監査法人トーマツグループにて製造、金融、サービス、流通、IT業の主に大手企業に対し、CSR、リスクマネジメント、コンプライアンス、内部統制、内部監査、情報保護等さまざまな領域でのコンサルティング実績を有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)