• 本

未来を構想し、現実を変えていくイノベーターシップ

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2016年3月
ISBNコード 978-4-492-53378-9
4-492-53378-8
税込価格 2,640円
頁数・縦 258P 21cm

商品内容

要旨

未来構想力、実践知、突破力、パイ(Π)型ベース、場づくり力。次世代リーダーに不可欠な5つの力を身につける。

目次

第1章 イノベーターシップが世界を変える
第2章 未来構想力―大きな夢を描けるか
第3章 実践知―適時適切な判断を下せるか
第4章 突破力―「しがらみ」を打破できるか
第5章 パイ(Π)型ベース―知見の深さと広さを併せ持っているか
第6章 場づくり力―人々をつなげ、知を共創するハブになっているか
終章 自分の信念を持つ

おすすめコメント

「未来構想力」「実践知」「突破力」「パイ(Π)型ベース」「場づくり力」 次世代リーダーに不可欠な5つの力を身につける MBA理論を学んでも変革リーダーにはなれない 野中郁次郎氏推薦 「スケールの大きな正しい野心を持ったリーダーの資質、いわば未来創造の起業家精神を持つリーダー像、それがイノベーターシップというコンセプトなのである」 「イノベーターシップ」とは、「マネジメント+リーダーシップ」を超えて、「高い志で未来の社会を創造していく力」。本書ではイノベーターシップに必要な5つの力と、それらを身につけるためのトレーニング方法について詳述している。また、自らの信念を打ち立て、イノベーションを実践している5人のイノベーターを紹介している。5人のストーリー、インタビューから、5つの力をどのように身につけ、イノベーターシップをどのように発揮して、自分の思いを実現していったらいいのか、リアルにイメージできる。

著者紹介

徳岡 晃一郎 (トクオカ コウイチロウ)  
フライシュマン・ヒラード・ジャパンパートナー・SVP。多摩大学大学院教授、研究科長、知識リーダーシップ研究所所長。1957年生まれ。東京大学教養学部卒業。オックスフォード大学経営学修士。日産自動車人事部、欧州日産を経て、99年より現職。レピュテーション・マネジメント、人事および社内コミュニケーションなどに関するコンサルティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)