• 本

40代からのライフシフト実践ハンドブック 80歳まで現役時代の人生戦略

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2019年3月
ISBNコード 978-4-492-53407-6
4-492-53407-5
税込価格 1,980円
頁数・縦 257P 19cm

商品内容

要旨

本書は、まだまだ元気で豊富な暗黙知を蓄えたシニア世代、今まさに「中年の危機」を感じている50代、40代、そして30代のみなさんが、人生100年時代のロードマップを描くための処方箋を提示します。

目次

第1章 人生100年時代、ライフシフトが求められている(人生100年時代、なぜ80歳まで現役でいる必要があるのか
日本企業はどこまで対応できているのか ほか)
第2章 マルチステージ型人生への転換と3つの働き方(マルチステージ型人生における3つの無形資産
60歳以降の新しい生き方は50代から始まる ほか)
第3章 ライフシフトを成功に導く働き方改革(社内でのサバイバル術
社外との接点を持つ ほか)
第4章 ライフシフトを成功させる「変身資産」のつくり方(変身資産を形づくる5つの力
変身資産を強化する「知の再武装」 ほか)
第5章 ライフシフト実践フレームワーク(長い人生の旅路のコンセプトは「一人事業主」
一人事業主に求められる「変身資産」づくり ほか)

おすすめコメント

人生100年時代、60代以降をどう働いたらいいのか?80歳まで現役時代の「セカンドキャリアづくり」の教科書

著者紹介

徳岡 晃一郎 (トクオカ コウイチロウ)  
ライフシフトCEO。多摩大学大学院教授、研究科長、多摩大学社会的投資研究所所長。フライシュマン・ヒラード・ジャパンシニア・ヴァイス・プレジデント、知識リーダーシップ綜合研究所所長。ヒューマン・フューチャー会長。1957年生まれ。東京大学教養学部卒業。オックスフォード大学経営学修士。日産自動車人事部、欧州日産を経て、99年フライシュマン・ヒラード・ジャパンに入社。レピュテーション・マネジメント、人事および社内コミュニケーションなどに関するコンサルティングに従事。2014年より多摩大学大学院研究科長。2017年6月株式会社ライフシフト設立、CEOに就任。人生100年時代の「ライフシフト」を啓蒙、支援する研修、人事コンサルティング、風土づくりなどを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)