• 本

倒産阻止 再建弁護士の会社救済ファイル

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2002年12月
ISBNコード 978-4-492-55465-4
4-492-55465-3
税込価格 2,750円
頁数・縦 276P 20cm
シリーズ名 倒産阻止

商品内容

要旨

本書にはこれまであまり語られることのなかった倒産、債権回収現場の生々しい姿が描かれている。これらの“負の連鎖”を断ち切り、大倒産時代を乗り切る勇気とノウハウを得てほしい。

目次

Prologue 敵(倒産)を知れ、恐れるな、そして勇気をもて
1 “封印”されていた事件ファイル―これらの人間ドラマが教えることは(『夕日の丘』―経営者よ、君死に給うことなかれ
「いまごろ返されてもね」―売上不振時に、ムリして返済を急ぐなかれ
弁護士にだって経営はわかる―会社と顧問弁護士のよい関係は
「えっ。破産手続きで会社再建」―生き残りは逆転の発想から
始めは乙女のごとく…―街金融(高利貸し)に手を染めることなかれ ほか)
2 体験から教える倒産阻止と会社再建のテクニック(金融機関頼みからの脱却
会社の経費体質の改善
金融機関からの要求への対処
連鎖倒産からの回避
私的再建の進め方 ほか)

出版社
商品紹介

再建弁護士の生々しい手記をベースに描く、大倒産時代の会社救済のための最終手段とは。

おすすめコメント

これまであまり語られることの無かった倒産・債権回収現場の生々しい姿。“負の連鎖”を断ちきり、大倒産時代を乗り切る為の勇気とノウハウを伝授します!あなたも会社も最後は法律で守ることができる!

著者紹介

村松 謙一 (ムラマツ ケンイチ)  
弁護士。昭和29年、静岡県生まれ。昭和52年、慶応義塾大学法学部卒業。56年、司法研修所入所(35期)、58年、東京弁護士会登録。平成2年、村松謙一法律事務所開設。平成11年、東京弁護士会倒産法部副部長。12年、光麗法律事務所に改組。同年、法務省「倒産犯罪研究会」講師。13年、参議院「財政金融委員会」参考人。これまで関わった主な「再建型」の法的事件に、ハル研究所、鈴屋、カネテツデリカフーズ、長崎屋、佐藤工業、静信リース、金指造船所、多田建設、高木工業、月光荘、石岡カントリー倶楽部、落合楼、岡島などがある。その他、東京佐川急便等「私的再建型」案件を多数手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)