• 本

プロフェッショナル・プレゼンテーション

アクション・ラーニング・シリーズ

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2003年2月
ISBNコード 978-4-492-55473-9
4-492-55473-4
税込価格 2,200円
頁数・縦 181P 22cm

商品内容

要旨

論理をいかにプレゼンテーションに落とし込むかを徹底解説。説得力あるプレゼンをめざし、「勝つ」ノウハウを教授する。論理を支える一枚一枚のチャートの具体的な描き方を初公開。プレゼンの成否を決する「勝負チャート」の作り方を教える。

目次

1 イントロダクション(プレゼンテーションの本質
増えるプレゼンテーションの機会
論理力とは何か)
2 説得的プレゼンテーション(プレゼンテーションの構成要素
コンテンツ作成の流れ)
3 プレゼンテーションのデリバリー(実施)(勝負チャートが『肝』
練習
準備 ほか)

出版社
商品紹介

マッキンゼー出身で、一流企業向けに研修事業を行うカリスマ講師が、マッキンゼー流のプレゼンの全ノウハウを説いた本。

おすすめコメント

マッキンゼー出身の著者が初めて明かす「論理を組み立て」「検証し」「発表する」ロジカル・プレゼンテーションのすべて!

著者紹介

土井 哲 (ドイ サトシ)  
1984年東京大学経済学部卒業後、旧東京銀行に入行。在職中にマサチューセッツ工科大学スローン経営大学院卒業。92年マッキンゼー・アンド・カンパニー入社。主に通信業界、ソフトウェア業界のコンサルティング、情報システム構築のコンサルティングに従事。同社を退職後、インテラセット設立に参加、取締役に就任。97年7月、インテリジェンスビジネスプロフェッショナルスクール運営会社、株式会社プロアクティア(現イノベーション・アンド・イニシアチブ)設立に伴い、代表取締役社長に就任。エデュサルタントとして経営者養成の研修の企画のほか、企業の実際の課題をとりあげた戦略研修などを担当
高橋 俊介 (タカハシ シュンスケ)  
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。組織・人事に関する日本の権威の一人。プリンストン大学大学院工学部修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ザ・ワイアット・カンパニーに勤務後、独立。人事を軸としたマネジメント改革の専門家として幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)