• 本

金融機関の時価会計 背景・役割・影響

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2001年9月
ISBNコード 978-4-492-60102-0
4-492-60102-3
税込価格 3,740円
頁数・縦 357P 22cm

商品内容

要旨

「時価重視」をはじめとする環境・制度の変化は会計処理とディスクロージャーをどう動かすのか。金融機関の時価会計を多面的に検討。

目次

金融機関における時価評価の論点
第1部 金融制度における時価評価(金融機関をめぐる規制緩和と会計システム
モニタリングとガバナンスのためのメインバンク・システム
時価主義的装置としての担保主義)
第2部 会計制度における時価評価(販売用不動産等に対する「時価評価」とその影響
持ち合い株式に対する時価評価問題
債務保証および保証類似行為にかんする会計問題)
第3部 金融機関時価評価の会計的特性(金融機関の不良債権についての分類基準と貸倒引当金
有価証券の「評価損益」にかんする論理構造
わが国金融機関における時価評価導入の会計的意義と課題
金融機関における時価評価の特徴

著者紹介

星野 一郎 (ホシノ イチロウ)  
1956年広島県本郷町にて出生。1991年中央大学大学院商学研究科博士課程後期課程満期退学。1992年信州大学経済学部講師、助教授、教授を経て、2000年広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻教授(現在に至る)。1998年博士(会計学)の学位取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)