• 本

初心者のための「財務諸表」の見方・使い方

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2008年10月
ISBNコード 978-4-492-60175-4
4-492-60175-9
税込価格 1,650円
頁数・縦 189P 19cm

商品内容

要旨

この1冊で「会社の数字」の基本がわかる。最低限知っておきたいポイントだけをやさしく解説。会計の超入門書。見開き2ページで1つの基本的な項目を説明。左側のページには、その項目のきわめて基本的なことを、右側のページには「ワンポイント」として関連する重要事項を記したほか、図表を説明付きで多数載せた。

目次

1 財務諸表のルール―財務諸表の見方、読み方を理解しよう(財務諸表の基本―財務諸表のルールの第一歩を学ぼう
貸借対照表―会社の財務状態を一枚の表で表そう
損益計算書―どれだけ儲かったかを一枚の表で表そう
キャッシュフロー計算書―会社の現預金(キャッシュ)の増減を一枚の表で表そう)
2 財務諸表の活用―財務諸表を使って「会社の実力」を読みとく(決算分析―「良い会社」「危ない会社」の見分け方を知ろう
管理会計―経営に役立つ社内資料をつくろう
決算分析の実際―ライバルの決算書を比べてみよう)
付録 財務諸表の作成方法―財務諸表作成の実務を覗いてみよう

著者紹介

塚崎 公義 (ツカサキ キミヨシ)  
1957年東京都生まれ。1981年東京大学法学部卒業後、日本興業銀行に入行。米国UCLAにてMBAを取得の後、調査部主任研究員、財団法人国際金融情報センター調査企画部長などを経て、2005年4月に転職。現在、久留米大学商学部准教授。財団法人国際金融情報センター客員研究員
山澤 光太郎 (ヤマザワ コウタロウ)  
1956年東京都生まれ。1980年東京大学法学部卒業後、日本銀行に入行。入行後、米国Wharton School(ペンシルバニア大学)にてMBAを取得。人事局、企画局、香港事務所、函館支店長等を経て、2006年8月より大阪証券取引所に出向中(現在は企画担当の常務執行役員)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)