• 本

グローバル通貨戦争 人民元切り上げ、ドル下落と日本経済

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2005年10月
ISBNコード 978-4-492-68127-5
4-492-68127-2
税込価格 1,650円
頁数・縦 238P 19cm

商品内容

要旨

プラザ合意から20年。新たな通貨大競争時代に日本は生き残れるか!?楽観論VS悲観論。

目次

プロローグ 通貨大競争の時代へ
第1章 人民元切り上げの意味―グローバル通貨戦争の始まり
第2章 私のプラザ遍歴―円ドル攻防の二〇年史
第3章 ドル迷走とグローバル化する通貨戦争
第4章 変わる日本、変わる日本経済
第5章 グローバル化への試行錯誤
第6章 円高がアジアを変えた
第7章 グローバル化にどう生きる

出版社
商品紹介

人民元の切り上げは、ドル支配の終わりの始まりか。プラザ合意以後の円・ドル攻防の歴史、および今後のグローバル通貨の興亡を描く。

著者紹介

山田 伸二 (ヤマダ シンジ)  
NHK(日本放送協会)解説主幹。1949年生まれ。一橋大学社会学部卒業。NHKで報道局経済部所属として大蔵省・外務省・運輸省・日銀・証券・エネルギー・電機・自動車など各記者クラブ、経済部デスクを歴任。この間、衛星放送「東京マーケット情報」キャスター、「経済マガジン」デスクを併任。フルブライト奨学生としてアメリカ・コロンビア大学客員研究員を経て、衛星放送「ジャパン・ビジネス・トゥディ」編集長、解説委員。2001年6月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)