• 本

田坂教授、教えてください。これから原発は、どうなるのですか?

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2012年9月
ISBNコード 978-4-492-76207-3
4-492-76207-8
税込価格 1,650円
頁数・縦 229P 20cm

商品内容

要旨

官邸で福島原発事故対策に取り組み総理に「脱原発依存」の政策を進言した元内閣官房参与が、すべてを語る。

目次

第1部 福島原発事故について
第2部 原発の安全性について
第3部 高レベル放射性廃棄物について
第4部 脱原発依存の政策について
第5部 原子力の未来について
原発の未来をめぐる一問一答

出版社
商品紹介

福島原発問題はどうなっていくのか。官邸で事故対策に取り組み、総理に「脱原発依存」の政策を進言した元内閣参与がすべてを語る。

おすすめコメント

福島原発問題はどうなっていくのか。官邸で事故対策に取り組み総理に「脱原発依存」の政策を進言した元内閣参与がすべてを語る。

著者紹介

田坂 広志 (タサカ ヒロシ)  
1951年生まれ。1974年、東京大学工学部卒業。1981年、東京大学大学院修了。工学博士(原子力工学)。同年、民間企業入社。原子力事業部で放射性廃棄物関連プロジェクトに従事。1987年、米国のシンクタンク、バテル記念研究所客員研究員。同時に、米国のパシフィック・ノースウェスト国立研究所客員研究員。1990年、日本総合研究所の設立に参画。取締役等を歴任。現在、同所フェロー。2000年、多摩大学大学院教授に就任。社会起業家論と社会的企業論を開講。同年、21世紀の社会システムのパラダイム転換をめざす、グローバル・ネットワーク・シンクタンク、ソフィアバンクを設立。代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)