AI時代に生きる数学力の鍛え方 思考力を高める学びとは
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2020年12月 |
ISBNコード |
978-4-492-76255-4
(4-492-76255-8) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 298P 19cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- スマホ脳
- アンデシュ・ハンセン/著 久山葉子/訳
-
- 数学的思考トレーニング 問題解決力が飛躍的にアップする48問
- 深沢真太郎/著
-
- 文系のためのめっちゃやさしい微分積分 東京大学の先生伝授 数学ぎらいのわたしでも、絶対に理解できちゃう! 知識ゼロから読めちゃう超入門書!
- 山本昌宏/監修
-
- 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
- 読書猿/著
-
- 本当は危ない国産食品 「食」が「病」を引き起こす
- 奥野修司/著
-
- 思わず興奮するこういう数学のはなしなら面白い
- 池田洋介/著
-
- なぜ、読解力が必要なのか? 社会に出るあなたに伝えたい
- 池上彰/〔著〕
-
- 緊急提言パンデミック 寄稿とインタビュー
- ユヴァル・ノア・ハラリ/著 柴田裕之/訳
-
- 思考の教室 じょうずに考えるレッスン
- 戸田山和久/著
-
- 知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法
- 神田房枝/著
-
- LIFESPAN 老いなき世界
- デビッド・A・シンクレア/著 マシュー・D・ラプラント/著 ...
-
- 日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
- 播田安弘/著
-
- 感染症の日本史
- 磯田道史/著
-
- 数学的に考える力をつける本
- 深沢真太郎/著
-
- 東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください!
- 西成活裕/著 郷和貴/聞き手
商品内容
要旨 |
クリエイティブになるには、数学力を高めるのが早道。試験対策の「暗記数学」では考える力が身につかない!例題でわかる、ダメな学習法と良い学習法。 |
---|---|
目次 |
第1部 暗記数学の弊害と克服(暗記数学とは何か |
出版社・メーカーコメント
数学試験対策で丸暗記をさせている実態を批判し、数学教育をAI時代の人間に必要な「考える力」や創造力を養うものとせよと説く。