• 本

自然に学ぶものづくり 生物を観る、知る、創る未来に向けて

出版社名 東洋経済新報社
出版年月 2005年12月
ISBNコード 978-4-492-80074-4
4-492-80074-3
税込価格 1,760円
頁数・縦 247P 20cm

商品内容

要旨

植物力、動物力、昆虫力、微生物力に学ぶ「時を経た技術」は、環境や人類を裏切らない。

目次

序章 今なぜ、自然に学ぶものづくりなのか
第1章 「人間力」―生物を観る、知る、創る未来に向けて
第2章 「植物力」―自然を活かすバイオマスビジネス
第3章 「昆虫力」―インセクトテクノロジーの台頭
第4章 「微生物力」―自然に学ぶライフサイエンスの未来
第5章 「地球力」―命を育む地球生態系に学ぶ
第6章 「再び人間力」―自然に学ぶ子どもたちを生み出すために
終章 自然に学ぶものづくり、日本から世界への発信

出版社
商品紹介

技術開発の現場では今や、自然界の模倣が主流となりつつある。科学ジャーナリストが日本のものづくりの最前線をレポートする。

著者紹介

赤池 学 (アカイケ マナブ)  
(株)ユニバーサルデザイン総合研究所所長、科学技術ジャーナリスト。1958年東京都生まれ。80年筑波大学第二学群生物学類卒業。社会システムデザインを行うシンクタンクを経営し、ユニバーサルデザインに基づく製品開発、地域開発を手掛けるかたわら、製造業技術、科学哲学分野を中心とした講演、執筆、評論を行う。経済産業省産業構造審議会産業技術分科会委員、文部科学省革新技術審査委員会審査委員、農林水産省バイオマス・ニッポン戦略構想策定委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)