一橋ビジネスレビュー 65巻1号(2017SUM.)
ノーベル賞と基礎研究
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2017年6月 |
ISBNコード |
978-4-492-82076-6
(4-492-82076-0) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 189P 28cm |
シリーズ名 | 一橋ビジネスレビュー |
一橋ビジネスレビュー 65巻1号(2017SUM.)
ノーベル賞と基礎研究
出版社名 | 東洋経済新報社 |
---|---|
出版年月 | 2017年6月 |
ISBNコード |
978-4-492-82076-6
(4-492-82076-0) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 189P 28cm |
シリーズ名 | 一橋ビジネスレビュー |
0100000000000033617341
4-492-82076-0
一橋ビジネスレビュー 65巻1号(2017SUM.)
一橋大学イノベーション研究センター/編
東洋経済新報社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/41/33617341.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
特集は「ノーベル賞と基礎研究――イノベーションの科学的源泉に迫る」。日本出身のノーベル賞受賞者が3年連続で誕生し、日本の科学技術への評価が高まっている。その一方で、ノーベル賞は20、30年前の研究成果を評価しているに過ぎず、今日の大学・研究機関・企業を取り巻く状況から将来の科学技術の先行きを憂う声もある。基礎研究はなぜ必要なのか。ノーベル賞受賞者の分析やインタビュー、政策的背景、基礎研究の状況やその効果に関する解析、ビジネスとのかかわりまでを多面的に分析する。ビジネス・ケースは、ワイナリーを運営する社会福祉法人のこころみ学園/ココ・ファーム・ワイナリーと、再生可能エネルギーを活用した地域復興に成功している福島市の土湯温泉。特別インタビューはノーベル化学賞受賞者である野依良治氏。