• 本

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法

新版

出版社名 日本経済新聞出版社
出版年月 2018年2月
ISBNコード 978-4-532-32195-6
4-532-32195-6
税込価格 2,090円
頁数・縦 387P 19cm
シリーズ名 NVC

商品内容

要旨

相手を評価したり決めつけたりするのではなく、自分が抱いている感情と自分が必要としていることに耳を傾ける。暴力や対立、偏った物の見方を排し、対話を導く。世界中で読まれている「話し方」の教科書。

目次

心の底から与える―非暴力コミュニケーションの核心
思いやる気持ちを妨げるコミュニケーション
評価をまじえずに観察する
感情を見極め、表現する
自分の感情に責任をもつ
人生を豊かにするための要求
共感をもって受け取る
共感の力
思いやりをもって自分自身とつながる
怒りをじゅうぶんに表現する
紛争を解決する
力を防御的に使う
自分を解放し、人に助言する
NVCで感謝を表現する

著者紹介

ローゼンバーグ,マーシャル・B. (ローゼンバーグ,マーシャルB.)   Rosenberg,Marshall B.
1934‐2015。NVC(Nonviolent Communication)の提唱者であり、国際的な平和推進組織CNVC(Center for Nonviolent Communication)の設立者。15冊の著作をもつ他、受賞歴多数。デトロイト近郊で育つ。カール・ロジャーズのもとで研究をおこない、1961年ウィスコンシン大学で臨床心理学の博士号を取得
安納 献 (アンノウ ケン)  
日本国内でNVCのワークショップをファシリテートする傍ら、NVCとゆかりの深いアレクサンダー・テクニーク(体の使い方の基礎トレーニング)の認定教師として教師養成学校でディレクターを務める。東京生まれ。国際基督教大学卒業。2006年より、アメリカをはじめとする各国からトレーナーを招聘して日本各地でNVCのワークショップを開催する他、自らも世界各地のプログラムに参加
小川 敏子 (オガワ トシコ)  
翻訳家。東京生まれ。慶應義塾大学文学部英文学科卒業。小説からノンフィクションまで幅広いジャンルで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)