炎上しない企業情報発信 ジェンダーはビジネスの新教養である
出版社名 | 日本経済新聞出版社 |
---|---|
出版年月 | 2018年10月 |
ISBNコード |
978-4-532-32237-3
(4-532-32237-5) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 255P 19cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 セクハラ事件や、ジェンダー意識が欠落したCMや広報動画などの「炎上」が後を絶たない。企業イメージや製品ブランドを毀損するこれらの失態を防ぐとともに、グローバルな価値基準に適った経営や働き方を実現するには、すべての日本人が“教養”としての「ジェンダー視点」を身につけるべきだろう。本書では、「#MeToo」運動など世界的にもジェンダー意識の高まりが見られる現代において、ジェンダー視点を性別に関わらずビジネスパーソン共通の「新教養」にまで高める必要性を論じながら、あるべき「女性像」を描く情報発信の新ルールを指南。企業CMや自治体の広報動画の「炎上」事例、ディズニー・プリンセス映画の変遷などを分析し、ビジネスの場においてジェンダーをどのように扱うべきかを考察している。著者は、日経BP社の経済誌記者の経験もあるフリージャーナリストで、主にダイバーシティ経営、女性のエンパワーメントについて執筆。日本政府主催の国際女性会議WAW!国内アドバイザーなど多数の役職等を務めている。 |
商品内容
要旨 |
なぜ、優良企業のCMが相次いで攻撃されるのか?時代錯誤な“女性像”で地雷を踏まないために、知っておきたい最新ビジネスコミュニケーション作法。 |
---|---|
目次 |
第1章 あなたの会社にESGアクティビストから質問状が来る日 |
おすすめコメント
セクハラ的な女性像の発信は炎上リスクとなった今。人気ディズニー映画や炎上CMからジェンダー専門家がまとめた最新情報発信ルール!