「安全な食べもの」ってなんだろう? 放射線と食品のリスクを考える
出版社名 | 日本評論社 |
---|---|
出版年月 | 2011年10月 |
ISBNコード |
978-4-535-58604-8
(4-535-58604-7) |
税込価格 | 1,760円 |
頁数・縦 | 229P 19cm |
商品内容
要旨 |
「ただちに健康に影響があるわけではない」は正しい。リスクを無視した、怖がらせ、センセーショナルに感情に訴え騒ぎ立てる手法に異議あり。長年、発がん物質の研究を続けてきた著者が、食品中の「ヒ素、ダイオキシン、アクリルアミド、アフラトキシンなど」と放射線の発がんリスクを比較し、「ものさし」としての使い方を伝える。食品の安全性や放射線影響に不安を感じている人にとって、不安を解消する一冊。 |
---|---|
目次 |
第1章 食品の安全性と基準値とは?(食品の「基準値」の意味を知ろう |
出版社 商品紹介 |
ちまたにあふれるさまざまな食の情報を、リスクの目で科学的に整理して伝える。関心の高い、放射線の影響についても正しく紹介。 |