• 本

ざっくばらん

出版社名 PHP研究所
出版年月 2008年12月
ISBNコード 978-4-569-70316-9
4-569-70316-X
税込価格 1,100円
頁数・縦 238P 16cm

商品内容

要旨

夢を追い求めた男の原点。いま、甦る、幻の第一作。

目次

技術とは
汗と創意
個と全体
小僧時代
日に新た
細心なれ
国民性論
新デザイン学
美と個性
島国根性
政治と技術
ネオ能率論
真理に徹す
浅間雑感
カミナリ論
欧州断想
軽四輪考
文化人論
性能と価格
看板と中味
逆立ちと役人
保護と自立

出版社
商品紹介

戦後の日本を代表する技術者、経営者の原点ともなる書。ホンダイズムといわれる、熱い思いと哲学をつづった著者の第1作を復刊。

おすすめコメント

戦後日本を代表する技術者・経営者の原点ともなる書。本田イズムといわれる、熱い思いと哲学を綴った本田宗一郎の第一作を復刊。

著者紹介

本田 宗一郎 (ホンダ ソウイチロウ)  
1906年(明治39年)、静岡県に生まれる。小学校卒業後、アート商会(東京・自動車修理工場)に入社。28年、のれん分けして浜松アート商会を設立。自動車修理工として成功するが飽きたらず、東海精機重工業(株)を設立しピストンリングの製造を行なう。46年、本田技術研究所、48年、本田技研工業(株)を設立。オートバイ『ドリーム』『スーパーカブ』などを次々に開発。59年、英国マン島TTレースに初参加。61年、マン島TTレースで1〜5位を独占して完全優勝する。62年、四輪車に進出。64年、F1GPに挑戦。65年、F1メキシコGPで初優勝。72年、低公害のCVCCエンジン発表。アメリカの排ガス規制法であるマスキー法規制に、世界で初めて合格する。73年、社長を退任、取締役最高顧問となる。89年、日本人として初めてアメリカの自動車殿堂(AHF)入り。91年、84歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)