• 本

プログラミングを学ぶ前に読むアルゴリズムえほん 考える力・問題を解決する力・よりよく行動する意欲が身につく! 1

アイデアはひとつじゃない! アルゴリズムって、こういうもの

出版社名 フレーベル館
出版年月 2017年9月
ISBNコード 978-4-577-04561-9
4-577-04561-3
税込価格 3,080円
頁数・縦 35P 31cm
シリーズ名 プログラミングを学ぶ前に読むアルゴリズムえほん

商品内容

要旨

アルゴリズムっていうのは、目的をかなえるための方法のこと。アルゴリズムを考えて、それをコンピューターに命令することをプログラミングっていうよ。そう聞くとむずかしそうだけど、じつは、だれでも生活の中でアルゴリズムを考えて、行動しているんだって!この本を読むと、目的にたいしていろいろなアルゴリズムを考え、どれが一番よい方法かを考えるようになる。つまり、プログラミングのきほんの考え方を学ぶことができるんだ。

目次

学校へ行こう!
アルゴリズムあそび 数を数えよう 何羽いるかな?
たいそうぎを、こうかんしよう!
アルゴリズムあそび めいろ どの道で帰る?
プログラミングとアルゴリズム/アルゴリズムあそびのかいせつ

著者紹介

松田 孝 (マツダ タカシ)  
東京学芸大学教育学部卒、上越教育大学大学院修士課程修了。東京都公立小学校教諭、指導主事、主任指導主事(指導室長)、東京都多摩市立愛和小学校校長を経て、2016年4月より東京都小井市立前原小学校校長に就任。情報端末の積極的活用で、100年以上変わらない初等公教育のリデザインを実践する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)