地図で読み解く東京五輪 1940年・1964年・2020年
ベスト新書 453 ヴィジュアル新書
出版社名 | ベストセラーズ |
---|---|
出版年月 | 2014年11月 |
ISBNコード |
978-4-584-12453-6
(4-584-12453-1) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 191P 18cm |
商品内容
要旨 |
二〇二〇年のオリンピック開催地が決まったのは、二〇一三年九月八日午前五時二〇分(日本時間)。IOCのロゲ会長が「トーキョー」と読み上げた瞬間、日本中が歓喜に包まれたことは記憶に新しい。幻となった一九四〇年大会を含めると、東京オリンピックには三度の歴史がある。この間、八〇年という途方もない時間が流れている。途中には大きな戦争や奇跡的な復興、高度成長があった。本書は、招致活動から開催(返上)にいたる流れと、インフラを含む施設建設をテーマに、新旧地図や写真を用いながら、東京の発展とオリンピックを歴史の中に位置づける試みである。ぜひこの本を手にして、今までにない「東京オリンピック」を体感してほしい。 |
---|---|
目次 |
序章 メインスタジアムの変遷(一九四〇年 |