埼玉地名の由来を歩く
ベスト新書 561
出版社名 | ベストセラーズ |
---|---|
出版年月 | 2017年8月 |
ISBNコード |
978-4-584-12561-8
(4-584-12561-9) |
税込価格 | 920円 |
頁数・縦 | 319P 18cm |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- 「死」とは何か? イェール大学で23年連続の人気講義
- シェリー・ケーガン/著 柴田裕之/訳
-
- 未来の年表 2
- 河合雅司/著
-
- かみさまは小学5年生
- すみれ/著
-
- 畜生・餓鬼・地獄の中世仏教史 因果応報と悪道
- 生駒哲郎/著
-
- 日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで
- 磯田道史/著
-
- はじめてのボランティア手話 手の動きがすぐにマネできる「ミラー撮影」採用
- 谷千春/監修
-
- 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること
- 河合雅司/著
-
- 呪われた明治維新 歴史認識「長州嫌い」の150年
- 星亮一/著
-
- 千葉地名の由来を歩く
- 谷川彰英/著
-
- 持ち歩きやさしい手話の本
- 豊田直子/著
-
- 丁先生、漢方って、おもしろいです。
- 丁宗鐵/著 南伸坊/著
-
- 玉 古代を彩る至宝
- 古代歴史文化協議会/編
-
- 古鏡のひみつ 「鏡の裏の世界」をさぐる 見るだけで楽しめる!
- 新井悟/編著
-
- 現場者(もん) 300の顔をもつ男
- 大杉漣/著
-
- 一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
- 山崎圭一/著
商品内容
要旨 |
全国5位730万人もの人が住む埼玉の魅力が地名でわかる!!古代史・街道筋の謎を解く! |
---|---|
目次 |
第1章 古代史に彩られた「彩の国」埼玉(武蔵国の中心は「埼玉」だった! |
おすすめコメント
大好評「地名の由来を歩く」シリーズ第7弾!今回の舞台は古代史に彩られた「彩の国」埼玉県。蕨市や鴻巣市などの地名の由来から、渋沢栄一、塙保己一といった偉人の生地、加須、嵐山などの埼玉県の難読地名検定まで、埼玉県民必読の一冊!