• 本

江戸時代大百科 5

江戸時代の外交と貿易

出版社名 ポプラ社
出版年月 2022年4月
ISBNコード 978-4-591-17287-2
4-591-17287-2
税込価格 3,520円
頁数・縦 47P 29cm
シリーズ名 江戸時代大百科

商品内容

目次

第1章 江戸時代初期の外交と貿易(江戸幕府が開かれたころの国際関係
さまざまな国との貿易
キリスト教の取りしまりと貿易の制限)
第2章 鎖国下の貿易と交流(鎖国と4つの窓口
長崎での貿易と交流
朝鮮との貿易と交流
琉球王国との交易
蝦夷地との交易)
第3章 外国の接近と開国(江戸時代末期の国際関係
外国船の出現
開国と不平等条約の締結
開港の影響
尊皇攘夷運動の高まり
江戸幕府の滅亡
幕藩体制から近代国家へ)

出版社・メーカーコメント

鎖国や禁教などの江戸時代に行われた幕府の海外政策と江戸時代の日本と中国・朝鮮・オランダとの貿易、さらに幕末おける日本と諸外国との関係を解説した学習資料集。現存している江戸時代の資料に監修者の細かな注釈が加えてあるので、当時の情景がくわしく理解できます。

著者紹介

小酒井 大悟 (コサカイ ダイゴ)  
1977年、新潟県生まれ。2008年、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。2022年3月現在、東京都江戸東京博物館学芸員。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)