• 本

プチプラで「地震に強い部屋づくり」

出版社名 扶桑社
出版年月 2022年8月
ISBNコード 978-4-594-09263-4
4-594-09263-2
税込価格 1,320円
頁数・縦 142P 19cm

商品内容

要旨

国内外31か所の被災地から学んだ自衛術。

目次

序章 死なない、ケガしないための部屋づくり(震度6弱「大阪府北部地震」の被害
震度6からものは凶器に変わる ほか)
第1章 ポイントさえ押さえれば、大丈夫!(防災とインテリアは両立できる
おしゃれで片づいた部屋≠地震に強い部屋 ほか)
第2章 プチプラアイテムで地震に強い部屋をつくる(「落ちる」「倒れる」「移動する」「飛ぶ」に備える
安い!簡単!使える!滑り止めシート ほか)
第3章 無理なく片づけてリスクを減らそう(片づけは「仕分け」。基準は「いま」
避難動線は家事動線 ほか)
第4章 ものを増やさずに災害に備える極意(家全体が「備蓄庫」
水50リットルは分散備蓄 ほか)

著者紹介

辻 直美 (ツジ ナオミ)  
国際災害レスキューナース。一般社団法人育母塾代表理事。国境なき医師団の活動で上海に赴任し、医療支援を実施。帰国後、看護師として活動中に阪神・淡路大震災を経験。実家が全壊したのを機に災害医療に目覚め、JMTDR(国際緊急援助隊医療チーム)にて救命救急災害レスキューナースとして活動。現在はフリーランスのナースとして国内での講演と防災教育をメインに行い、要請があれば被災地で活動を行っている。2022年(令和4年)4月で看護師歴31年、災害レスキューナース歴27年。被災地派遣は国内29件、海外2件。レスキューナースの活動と並行して、「たった3秒で赤ちゃんが泣き止む」「まぁるい抱っこ」を提唱。子育てに悩む母親たちから絶大な支持を得ている。整理収納アドバイザー2級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)