• 本

越境する歴史学と世界文学

出版社名 臨川書店
出版年月 2020年3月
ISBNコード 978-4-653-04388-1
4-653-04388-4
税込価格 3,960円
頁数・縦 222,2P 22cm

商品内容

要旨

移民、交易、翻訳、植民地文学、文化接触―新しい「世界」の捉え方を探究する「国際日本研究」コンソーシアムの記録。

目次

序論 グローバル・ヒストリーと世界文学そして日本語文学
第1部 越境する人文学と日本研究(特別寄稿 移りゆく日本研究の境界)
第2部 グローバル・ヒストリーの挑戦(アジアからグローバルヒストリーを問い直す
グローバル・ヒストリーとアジア史と漢語概念 ほか)
第3部 「世界文学」とは何か(世界文学は何語で書かれるか?
翻訳における時差―「世界文学」と「時間」 ほか)
附録 「国際日本研究」コンソーシアムについて(設立の経緯と趣旨
活動の記録 二〇一九年四月‐二〇二〇年三月 ほか)

著者紹介

坪井 秀人 (ツボイ ヒデト)  
国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授
瀧井 一博 (タキイ カズヒロ)  
国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学教授
白石 恵理 (シライシ エリ)  
国際日本文化研究センター助教
小田 龍哉 (オダ リョウスケ)  
国際日本文化研究センター機関研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)