• 本

人生を拓く・社会を創る シティズンシップの学び

パブリック・アチーブメント/シティズンシップ教育シリーズ

出版社名 学文社
出版年月 2024年3月
ISBNコード 978-4-7620-3323-0
4-7620-3323-5
税込価格 2,090円
頁数・縦 162P 21cm

商品内容

目次

序章 現代的教養としてのシティズンシップ
第1章 社会の変化と市民の役割:なぜシティズンシップを学ぶのか
第2章 ともに生きる「わたし」や「あなた」を理解する:ステレオタイプや偏見に惑わされないように
第3章 制度化された社会参加:選挙・パブリックコメント・公募委員
第4章 ボランティア活動を通じた社会参加
第5章 社会を動かす:社会運動に学ぶさまざまな方法
第6章 日常生活からはじめる社会参加
終章 専門性を活かす基盤としてのシティズンシップ

著者紹介

池谷 美衣子 (イケガヤ ミエコ)  
東海大学スチューデントアチーブメントセンター・准教授。筑波大学大学院人間総合科学研究科教育基礎学専攻修了。博士(教育学)。専門は生涯学習・社会教育。2017年度に東海大学に着任し、シティズンシップを基盤にした教養教育について、教育開発とマネジメントを担当する
二ノ宮 リム さち (ニノミヤ リムサチ)  
東海大学スチューデントアチーブメントセンター・大学院人間環境学研究科教授、同・環境サステナビリティ研究所所員。主に地域社会と大学において、持続可能な社会づくりにつながる教育・学習・エンパワメントのあり方を追求している
田島 祥 (タジマ サチ)  
東海大学スチューデントアチーブメントセンター准教授、情報技術センター研究員。博士(人文科学)。社会心理学や教育工学の視点から、メディア利用が学習成果やパーソナリティに及ぼす影響や、子どものメディア利用に対する保護者の効果的な関わり方に関する研究等に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)